右眼の視野に黒いものが飛んでいたので昨年末に眼科に行ってきました。
おかげ様で健康で、医療機関を受診するのも1年以上ぶりでした。
初めてマイナ保険証を使いました。機械に読み取らせた後、暗証番号の入力か顔認証をさせるのですが、今回は暗証番号は覚えていないので顔認証しました。顔つきが変わっていたり、双子などきちんと認証できるのでしょうか?
飛蚊症ですが、事前にネットで調べました。
公益社団法人日本眼科医会 https://www.gankaikai.or.jp/health/08/index.html
”飛蚊症は、あらゆる年齢層に起こりますが、高齢者ほど、特に近視の人ほど多く見られ、多くの場合心配ありません。(中略)放っておいたために、網膜剥離や眼底出血などの重大な目の病気を見逃してしまい、失明することがあります。飛蚊症になったら、ぜひ、眼科医の診察を受けることをおすすめします。” とのことです。
診察の結果ですが、ネットで下調べした通りで、加齢に伴い硝子体(しょうしたい)が萎縮して剥がれて、硝子体のシワが今は網膜に近いところにあるので見えて気になるけれど、そのうち網膜から離れると見えにくくなり気にならなくなるので様子を見てください、とのことでした。大したことはないだろうと思ってはいましたが、網膜剥離などで手術も想定して、自動車の運転が大丈夫か気になっていました。診断していただくと安心できますね。
普段の生活の中で、黒い点を無意識に目で追ってしまうのですが、眼球の運動に従って黒い点も逃げるので、いつまでたっても追いつけません。PCやスマホなど注視する作業も良くないそうです。
眼球運動、外眼筋のトレーニングのために症状が出現したのかなと思っています。
この状態でmediVR カグラで背景のない水平ゲームや落下ゲームをすると、初めは黒い点が普段以上に気になりましもたが、特に問題なく実施できました。
視覚、視野に障害がある方も是非一度お試しいただいて、ご意見をお伺いさせてください。
Comments